はじめに
やっほー!今日もだらだら、会社辞めたい夫婦です(^_-)-☆

共働き夫婦の家事分担って永遠の課題じゃないですか?(偏見)
自慢じゃないですけど(いや自慢ですけど)結婚して半年、家事に関して私たち夫婦はケンカしたことがありません。結婚前の徹底した家事会議が功をなしたか(^^♪
今日は、共働きの新婚夫婦で家事分担どうしよう・・・。と悩んでいる方必見!!
家事の分担で喧嘩にならない、理想的な方法を紹介します(^^)/
結論:ほぼ家事をやらない仕組みを作る。
いきなりバカみたいな結論ですんません。
でもこれが我が家がケンカしない秘訣です。
順を追っていかにやらないか説明していくで。
STEP1:時短家電
まずは、時短家電をそろえましょう。下記の家電はすべてうちでも使っていて、本当に便利です。食器洗いも洗濯も掃除もやらなくていい。これだけで3大家事、減らせます。
・ロボット掃除機(家の間取りを覚える上位機種が理想)
・乾燥機付きドラム式洗濯機
・食洗器
・大きい冷蔵庫
・低温調理器
・電子圧力鍋または自動調理器


これらをケチらずにそろえましょう。



STEP2:やらない仕組みづくり
つぎに、なるべく家事をやらなくていいように事前準備をします。
アイロンがけ、服をたたむ、野菜を切る、お風呂のカビ掃除・排水溝の掃除などをやらなくて済むように下記のような工夫しています。
・皴になりにくい縮まない服を買い、洗濯は畳まない(夫婦それぞれのIKEAの箱に放り込むだけ)
・床に物を置かない(ルンバにくまなく掃除してもらうため)
・カット野菜などをケチらない。(切る手間を省く)
・お風呂のカビ予防のもくもくを使ってカビが出ないようにする。(風呂掃除の手間省き)
・排水溝は使い捨て。(排水溝掃除の手間省き)
これはおふろのカビ取りもくもく。
ルック おふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り 3個パック(4g*3個入)
全然カビ生えません。
野菜気軽にとれるし、辛い野菜入れないとか融通が利きます。
これはダイソー。めちゃ便利・100円なので無心で捨てられます。カビ生えたら掃除したくないので1か月ぐらいで捨ててます。髪の毛も真ん中に集まるので捨てやすい。
これはIKEAの収納ボックス
IKEA イケア ふた付きボックス ブラック 黒 d90339935 FIRRA
このIKEAの箱めっちゃ便利、中見えないので下着入れていても来客を気にしなくていいし、プラスチックなので、洗面所に置けます。おまけに2000円しない安さ。
これを3つ積んで、夫・妻・タオルで収納しています。こんな感じよ。

結果として今残っている家事の分担。
今やっている家事一覧
・週に2回のごみ捨て(夫)
・料理(妻)
・食洗器に食器を入れる(夫)
・トイレ・流しの掃除(妻)
以上。
けんかになるまでもありませんw
食洗器に食器を入れるのは夫がすごく得意で、ごみ捨ては(社宅の出てすぐ)なので1分もかかりません。
料理は妻が好きなので喜んでしてくれるし、トイレや流しは、トイレクイックルとかキッチンハイターとかを週1でシュッシュするだけです。
家事分担のコツは家事をいかにやらないか
参考になったでしょうか?家事は誰がやるか押し付けあうのではなく、いかにやらないか考えるほうが100倍大事です。
ほとんど家事をやらなくても生活できます。そんな家汚くないですw
FIREを早く達成するには共働きが必須です(^^♪
皆様も家事、なるべく減らしてみては?