はじめに
やっほーーー(^^)/今日もだらだら、会社辞めたい夫婦のぷにすけとぬまたんです!
私たちは会社に縛られない自由な生き方を夢見てFIRE(早期リタイア)を目指す、
20代夫婦です(^^♪

高配当株御三家の一角、SPYDは高配当ETFのなかでも少し買い時が難しい銘柄だと思います。
配当利回りが非常に高くて、使い方次第ではFIREを目指す我々にとってとてもいい銘柄であることに間違いはないですが、
右肩上がりのインデックスファンドや、高配当株の中でも右肩上がりのVYMなどに比べて買い時によって後の投資成績が大きく左右されるので初心者が購入する際には注意が必要です。
今日は初めてSPYDを購入する方のために
について説明するで(^^)/
SPYDの値動きや利回り
まず値動きを見ていきましょう。

見ていただくとわかるのですが、値動きの上下がめっちゃ激しい(ボラティリティが高い)んですね。
簡単に言うと100万円で買った株が1日で半分の50万円になってしもた~~~(>_<)
っていう現象が起こりやすいということです。
SPYDのボラティリティについてはこちらの記事でも触れています。

だからってSPYDを購入しないのは勿体ない。
SPYDの魅力は配当利回りの高さにあります。
銘柄 | SPYD | VYM | HDV |
直近1年配当利回り | 4.04% | 2.86% | 3.34% |
御三家の中では断トツの1位(^^)/
また、米国最高峰のS&P500に入っている銘柄だけで構成されているので、罠銘柄が含まれておらず、優良企業にのみ投資ができるのも非常に魅力的です。
難しいからってこれに投資しないのももったいない気がする・・・。
っていう方のために今日はどのタイミングで投資したらいいのか、一つの指標をご紹介します(^^)/これを活用するようになってから、我が家のSPYDの赤字は改善されたで(^^♪
買い時をはかるVIXという指標
買い時をはかるときに目安にしたいのはVIX(ボラティリティインデックス)という指標です。詳しく見ていこ!!
VIXとSPYD
下のグラフを見てください。こちらはSPYDとVIXの価格変動を重ねたグラフです。

SPYDが水色でVIXが緑なのですが、
・VIXが上がると、SPYDが下がる。
・VIXが上がると、SPYDが上がる。
このようにきれいに反対の値動きをしていることがわかります(^_-)-☆
赤丸のところを見ていただけるとわかりやすいと思います。
SPYDをなるべく安い値段で買うためにこの関係を活用しよう!!というものです。
この方法は100%正しいわけではなく、考え方の一つでしかないのであくまで自己責任で!
でも投資をするときに何を指標にしたらいいかわからん!!って人のためのあくまで目安です。
具体的な指標とVIXの調べ方。
VIXの調べ方は非常に簡単(^^♪
Googleの検索アイコンに「VIX チャート」と入れて検索するだけです(笑)

はいっ、できました。
次にコロナショックを見てみましょう。えげつなく上がってる!!
超慎重に最安値を虎視眈々と待つのもありかもしれませんが、5年間でこの上がり幅はコロナショックの1回だけ。仕込むチャンス少なすぎでしょ!!
ってことで、まぁまぁ買っても許せるかな~という指標を独断と偏見で紹介するで(^_-)
買いのタイミング
我々はこんな感じで購入タイミングをはかっています。
大体VIXが20以下であれば株価が安定していて買い時ではない印象です。
・VIX30以上⇒絶対買い!!なんならまとめて買い!!
・VIX25以上⇒買い!!結構積極的に買い!!
・VIX20以上⇒資金が余ってたら買っておいてもいいか・・・・。
これぐらいの温度感です。
あくまで投資は自己責任個人の判断でお願いします。
でもこの指標ができてからは、やみくもに買いを入れて損したり・・というアホなギャンブル買いからは脱出できたので、もしよかったら参考にしてください(^^♪
SPYDの買い方
私たち夫婦はSBI証券で高配当ETFを購入しています。
理由は手数料が業界最安レベルに安いことと、定期買い付けサービスなどが整っていて初心者でも使いやすいからです(^^)/
証券口座の開設方法についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

口座開設が終わったらまずはログインします(^^)/
①外国株式・海外ETFをクリック

②外国株式取引サイトへをクリック

③取引をクリック

④買付を選択し、ティッカーのところにSPYDと入力
⑤株数を入力
⑥指値か成行を選択(基本成行でいいと思います)
⑦外貨か円か選択(基本円でいいと思います)
⑧取引パスワードを入力して終わり!!!

まとめ
SPYDの買い方、買い時、について理解できたでしょうか( *´艸`)
株はタイミングを考えずに適当にポチるのはちょっと危険です。
しっかりタイミングを見計らって、その銘柄のうまみを最大限に享受できるよう、工夫して投資できるようになるとよいですね(^^♪
米国高配当ETFを購入する場合は、SBI証券がおすすめです。
VYMもおすすめやで!

[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]