はじめに
やっほー!!今日もだらだら、会社辞めたい夫婦です(^_-)-☆
私たちは会社に縛られない、自由な生活を送りたくて2021年6月(今月やないかい)からFIREを目指す、平凡な20代夫婦です(^^♪
【FIRE】とは
Financial Independent Retire Earlyの略で、経済的に自立して早期リタイアしよう!!という意味です(^^)/
経済的自立っていうのは、
株からの配当金収入など不労所得が生活費を上回っていて、働かなくても食べていける状態のことを言います(^_-)-☆
「不労所得で生活する」
こう聞くと、普通のサラリーマンでは夢物語ではないか???
そう思われる方も多いと思いますが、いろいろ調べてみると、サラリーマンでFIRE達成されている方が何人もいらっしゃって、どうも達成不可能な目標ではないことがわかってきました(^^♪
今日は私たち平凡なサラリーマン夫婦がなぜFIREを目指すようになったのか。
私事ですがきっかけをお話ししたいと思います。
FIREを目指すきっかけ(妻編)
私(妻)の母方のおじいちゃん、めちゃめちゃハードワーカーなサラリーマンで、中国やブラジルなど世界を飛び回って単身赴任でバリバリ働いて、もうすぐ退職っていう55歳の時に急にガンになってぽっくり死んでしまいました。
50歳ぐらいからは祖父は日本にいて、私もよく祖父に遊んでもらっていて大好きだったのですが、死ぬ前に闘病中の祖父が「もっと家族で旅行とか行きたかったなぁ」。
って呟いていたのを今でも覚えています。
祖母も母も、「そういえばおじいちゃんと旅行に行ったり遊びに行った思い出って本当に数えるだけしかないなぁ。」と言っていて、あぁ、人間っていつ死ぬかわからないなと幼いながらに悟ったのが今FIREを目指すに至った大きなきっかけの出来事だと思います。
それから約20年経って自分が社会人になって結婚して家族を持った時に、「一生会社に縛られて生きるのではなくて、ある程度自由な時間があって好きなことがたくさんできたなぁ、家族の思い出いっぱい作れたなぁ」と思える人生にしたいなって改めて思うようになっていろいろ調べたりするうちにFIREという一つの答えに出会いました(^^)/
FIREを目指すきっかけ(夫編)
私(夫)の父は、私が小学生のころから単身赴任で家には居ませんでした。
母は専業主婦で、父は家族のためにひとり遠く離れた土地のボロボロの社員寮で一人暮らし。
父に会いに何度か社員寮に遊びに行ったことがありますが、母の手料理も滅多に食べることができず、コンビニ食で済まして、家族との時間を過ごすのは月に1度の帰省と年末年始とお盆ぐらい。毎日家族の生活費のためにただ働く。
本当に父はこんな人生を望んでいるのだろうか?
幼少期からずっとこんな疑問を持って育ちました。
父にはすごく感謝していますが、果たして自分はそんな生き方で本当に楽しいのか考えたときに、会社員としてお年寄りになるまで過ごすという人生に途方もなくやり場のない気持ちになっていました。
そんな中、妻からFIREっていう生き方があるよ!!という話を聞いて、
あーーこれや!そう思いました。結婚してすぐからFIREを目指して私たちは動き出しました。
人生の短い時間、なるべく自由に、楽しく生きられるようにFIREっていい選択肢だと思います(^^)/
まとめ
FIREを目指す理由は人それぞれだと思います。
でも人間って意外と儚くて、人生は1度きりしかなくて、まして26歳(〇〇歳)の1年は生涯のうちに1回しか経験できない貴重な時間であるということは皆が共通して持っている宿命です。
これを認識するだけでも、貴重な人生、会社に縛られず自由な時間を生きたいと思う人は多いのではないでしょうか?
同じような考えをお持ちの方、一緒にFIRE目指しませんか(^^♪
[…] 【FIRE夫婦】サラリーマン夫婦がFIREを目指す理由。 […]
[…] ・【FIRE夫婦】サラリーマン夫婦がFIREを目指す理由。 […]
[…] プロフィール会社辞めたい夫婦のプロフィール はじめまして!会社辞めたい夫婦です☆ 会社なんてうんこ!! 20代中部地方在住の平凡なサラ… 【FIRE夫婦】サラリーマン夫婦がFIREを目指す理由。 はじめに やっほー!!… […]
[…] 【FIRE夫婦】サラリーマン夫婦がFIREを目指す理由。 はじめに やっほー!!… […]
[…] プロフィール会社辞めたい夫婦のプロフィール はじめまして!会社辞めたい夫婦です☆ 会社なんてうんこ!! 私たちは会社に縛られない自由な… 【FIRE夫婦】サラリーマン夫婦がFIREを目指す理由。 はじめに やっほー!!… […]