はじめに
やっほーーー!今日もだらだら、会社辞めたい夫婦の妻です(^_-)-☆

私たちは会社に縛られない自由な生き方を夢見てFIREを目指している20代夫婦です!
今回の記事は愚痴ですwww
夫が最近よくこんなことを口にするようになりました。
あーー今日もいい天気やったのに、1日なんもせんかった。最悪。
平日も特にやりたいことがないからとりあえず残業してお金稼ぐ感じで人生つまらん。
私(妻):水族館行くのは?
夫:おもしろくなさそう。
私(妻):アスレチック行ってみやへん?
夫:それはだるい。
私(妻):旅行は?
夫:計画立てるのだるいし高いから嫌や。
私(妻):やりたいことがないならゆっくりしたらええやん。
夫:だってせっかくの休日やのに無駄にした感じで萎えるもん。
はい、喧嘩勃発。
正直頭おかしいんちゃうか?矛盾の塊みたいな奴やな。
こんな奴おらんやろ。と思ってイライラしながらネットサーフィンしてたら結構いるww
これ、一体何が原因なのか探ってみたら、趣味がないとかそういう小さいスケールの話ではないことがわかりました。
根本的な原因を理解しないと永遠にこのループから抜け出せずに、一生、あー今日もつまらなかったと思い続けて、後悔の残る人生になるかもしれません。
原因がわかると対策も立てられるし、なぜそんな気持ちになってしまうのかわかるだけでもだいぶスッキリするようです(夫の感想)
よかったら読んでや!
やりたいことがない本当の原因
私(妻):じゃあ、お金も時間も無限にあったらどうなん?
ゴルフやってみたいけど続けるなら高いからハマりたくない。
旅行ったら楽しいと思うけど1日のためにお金使ったら後からいやな気持ちになりそうやし無理。それにもし楽しくなかったらどうするの?
水族館行っても「かわいいけどそれで?」ってなりそうやから嫌。
バッティングセンターは行きたいけどすぐ飽きそうやからそこまで行きたいとおもわん。
はい、皆さん共通点わかりますか??
やらない理由探しの天才。
聞いていると、どうやらやりたいことはたくさんあるようなんですよwww
でも全部挑戦するのが怖いしめんどくさいし、楽しめる自信がなくて、完璧主義なのでやってみて不満が出るのは失敗になってしまうので怖いんです。
だったらやらない方がいいや。ってなってるみたいです。
結論:完璧主義と自己肯定感の低さ
・完璧主義なので、やって楽しくなかった、向いてなかったって思うのを極端に怖がっていること。(別に面白くないってわかるのも経験だと思うがw)
・どうせ僕が考えたやりたいことなんて楽しくないに決まってる、続けるのも無理だし失敗するなら最初からやりたくないという自己肯定感の低さ。(別にお前に誰もそんな期待してないw)
はい。判明しました。
上記の理由で、何かをやるときに一歩踏み出すハードルが高すぎるんです。
何かに挑戦して、それが楽しくなかったせいで1回の休日が無駄になったと思ったとしても、死なないし楽しくないということがわかったのはむしろ有益です。
次の休日はその選択肢を外せるわけですから、楽しい確率は上がります。
もし楽しかったら儲けもんぐらいのノリで行ってほしいw
完璧主義の特徴
完璧主義の特徴を見ていきましょう。
「休日やりたいことがない」と悩んでいらっしゃる方、これらに当てはまっていませんか?
・理想が高く、失敗したときの絶望感が大きい。
・他人に勝てないなら意味がないと考えがち。
・周りの人からの評価が気になる。
・責任感が強い。
・先延ばし癖が多い。
完璧主義な性格は幼少期に形成されてしまうことが多いようです。
優秀な人・頭のいいひとに多く、小さいころ、ご両親から過度の期待をうけている傾向にあります。
「ありのままのあなたが大好きで素敵、かわいいね」というほめ方ではなく
「テストで〇〇点取れたから偉いね。〇〇高校に合格したからえらいね。」
こういうほめ方をされて育った人は○○点とれなかったら価値がない。失敗したらどうしよう…という思考回路を無意識のうちに作ってしまっていることが多くそれが完璧主義の根幹です。
完璧主義から脱出しよう!
完璧主義から脱出する方法はセルフコンパッションのレベルをあげることだそうです(^^♪(メンタリストDaiGoさんの受け売り)
セルフコンパッションっていうのは簡単に言うと自分を許す能力のこと。
実際セルフコンパッションレベルが高い人ほど目標達成能力や行動力が高くて、ストレスが低いことがわかっています(^^)/
なぜか?ダイエットを例に考えてみましょう。
ここで完璧主義でセルフコンパッションレベルの低い人だったら・・
「やっぱ無理だったわ・・・。終わった。しょせん3日坊主」
こうなっちゃう可能性が高いです。すると我慢できた合計は6日。次の日からあきらめて毎日アイスを食べました。
でも、セルフコンパッションレベルが高いひとだったら・・・。
「今日は友達もいたし、アイス食べて楽しい時間が過ごせたから良しとするか。また明日からアイス我慢しよう!!」
結果6日に1回はアイス食べてしまったとしても1か月で25日もアイスを我慢できたわけです。
どちらがダイエットに成功しましたか!?
自分を責めずに気軽に続けた後者ですよね。
じゃあセルフコンパッションを上げるにはどうしたらいいか?
× こんなんじゃだめだ。もっとできるはずなのに。
〇まぁ、いっか。こんなもんよ。次がんばろ。
この言葉の入れ替えを意識的に行うことです。
「こんなんじゃだめだ!」と思った自分に気づいて、「まぁ、いっか」と呟いてみる。
まずは1か月、続けてみよう(^^♪
「休日やりたいことがない」我が家の対策
完璧主義の夫は、失敗したくないので、あまりハードルを上げるのはよくないと考えました。
そこで、しょうもな!!ってぐらい小さいやりたいことを5個あげてみました。
・手の込んだおいしいハンバーグが食べたい。
・ゲームを誰にも止められずに気が済むまでやりたい。
・休日の朝を満喫して優雅に散歩。
・犬と遊ぶ。
・タンスの整理をしたい。
紙に書いて、達成したら消していきましょう。
・手の込んだおいしいハンバーグが食べたい。
・ゲームを誰にも止められずに気が済むまでやりたい。
・休日の朝を満喫して優雅に散歩。
・犬と遊ぶ。
・タンスの整理をしたい。
こんな感じです。
全部消えたら自然と達成感があります。休日無駄にした感が減ります(^^)/
全部消えたら新しいリストを作ってまた消していく。
小さな達成感が自己肯定感を高めてくれます。
もっとほかのことにも挑戦したい気持ちが出てきた!
別に今週の土日がつまらなくても毎週土日はやってくるぞ!!
まとめ
そういえばうちの夫、投資タイミングも逃し勝ちです。
暴落してるときに、「買った後にもっと値下ったらしようと思ったら買えへんかった」っていうセリフ何回か聞いたwww
FIREを成功に導くためにも完璧主義な考え方、少し改善したほうが投資もうまくいくかもしれません。部屋はきれいにしてくれるし、旅行の計画も超緻密に立ててくれるし、いいところも多いんですけどね。
なにより完璧主義、本人がとても苦しそうなので、セルフコンパッションレベルを少しずつ高めて、少しでも楽になってほしいなぁ・・・。
