はじめに
やっほーーー!!今日もだらだら、会社辞めたい夫婦の妻です(^_-)-☆
夫は毎日社員食堂で健康なご飯を食べていますが私は毎日コンビニ。
朝が弱すぎて弁当作りなんてありえない・・・と思っていましたが、
最近体重が増えてきたこと、コンビニでの出費が嵩んできたのを機に、
弁当作りを始めました(^^)/
お気に入りのお弁当箱を購入したらやる気が出て、意外と続くものです。

このまげわっぱ。木のにおいするし、米もちもちだし、かわいいし、大満足(^^♪
意外と10分もあればお弁当できるし、健康にもよさそうな予感!!
今日はお弁当にするメリットとおすすめのお弁当箱、簡単なレシピを紹介していくで(^^)/
お弁当のメリット
早起きの習慣がつく
お弁当を作るために前日仕込みをしますよね(^_-)-☆
すると、わくわくした気持ちでお弁当作りのために早く起きることができます。
お気に入りの弁当箱にお弁当を詰める作業は、楽しくて目が覚めるので非常におすすめ。
弁当ができると妙な達成感で1日のやる気が出ます!!
節約になる
コンビニで昼食を買うとついでにデザートを買ったり、いらない飲み物を買ったりして800円とか、普通に行きます。弁当なら夕食の残り物を入れることもできて、余分な買い物もしなくて済むので大幅な節約が期待できるでしょう。
ダイエットになる
コンビニだとどうしても高カロリーなホットスナックやスイーツを購入してしまい、ぶくぶく太ってしまいます。
会社辞めたい妻は2か月間、昼食コンビニ生活をつづけただけで3㎏増量しましたwww
実家に帰った際、なんかブクブク太ったな!?と言われて目が覚めました。
毎日シュークリームとファミチキを食べ続けた結果です。
弁当であれば食べる量、食材、炭水化物の量、すべて自分でコントロールできるのでダイエットにはもってこいです(^^)/
不要なデザートを購入する心配もないです。
おすすめの弁当箱

ずばり、私はこちらのまげわっぱ500mlのお弁当箱を購入しました(^_-)-☆
小ぶりで、ダイエットにぴったりだし、そんなにおかずが入らないので、作る手間も少ない。前日の残り物を詰めるだけでかわいいしおいしそう( *´艸`)
とっても気に入っています。木のいい匂いがして、お米の水分を適度に吸ってくれるのでべちゃべちゃにならずもちもち(^^)/
これから弁当始める人は、本当におすすめ!!
簡単レシピ
低温調理器で下準備をしておくと本当に簡単です(^_-)-☆

野菜
人参・サツマイモ・トウモロコシ⇒90度で2時間ぐらい。
ブロッコリー⇒90度で10分ぐらい。
肉・さかな
鶏むね⇒塩コショウふって63度1時間10分
サーモン⇒塩コショウふって63度30分
あとはゆで卵入れたり、ミニトマト入れたりして間を埋めたら完成です( *´艸`)
まぁ、なんてヘルシー。
お手入れ
残念ながらまげわっぱ、食洗器に入れることができません( ゚Д゚)
これは食洗器ヘビーユーザーとしては大変ショックな事実orz
でも結構お手入れはかんたんです(^_-)-☆
このまげわっぱ、漆が塗ってあるので、ツルツルでめっちゃ汚れがおちやすかったので、
食器用洗剤を付けたスポンジでひとこすりすれば、すぐに汚れが取れます(^^♪
あとはしっかり乾燥させるだけ!!
まとめ
お弁当ライフを始めたばかりなので、ダイエット効果や、節約効果はまだ実感してないけど、1ヶ月で食費も体重もしっかり落とせるように頑張っていくぞ(^O^)
太ってきたな〜、節約もしたいな〜、可愛いお弁当箱でテンション上げたいな〜って方はぜひ、チャレンジしてみては!?
