はじめに
やっほーーーー(^^)/今日もだらだら、会社辞めたい夫婦です(^_-)-☆
私たちは、会社に縛られない自由な生き方を夢見て、FIREを目指す20代夫婦です(‘ω’)

さてさて、給料日が終わったしもう8月も終わり。
恒例の資産推移発表のお時間です。
先月(2021/7)にやっと超ギリギリ資産1000万円に到達した我々。

気が緩んでしまってAmazonのセールで爆買いしてしまったので今月の資産が心配です・・・。
20代から始めてどれくらいでFIREできるのか、若者夫婦のFIREしたい人たちの先駆者になりたい!!という壮大なおこがましい夢のために我々の資産の軌跡を残しております(笑)
それじゃ!みていこう!!
8月の配当金収入
まずはお詫び。前回の配当収入で通貨の換算が誤っており、訂正が入っています。-1000円程度の訂正です。
7月は昔とちくるって少しだけ購入した南アランドの債券からの収入+AGGとLQD各10株ずつからの収入で1422円程の収入がありました。
今月、8月はAGGとLQDからの配当金のみ、330円でした・・・(´・ω・`)

来月は高配当ETFちゃんたちの配当月なのでとっても楽しみです(^^)/
いくら吐いてくれるかなぁぁぁ。
ちなみに高配当ETFの御三家SPYD・HDV・VYMの配当月は3月・6月・9月・12月です(^^)/
我が家の8月の資産状況
ででん。1085万8018円。
前月比+93万3847円。
大幅に増えた理由は・・・ごめんなさい、先月まで以前積み立てていた持ち株会を含めずにいたためです。実質の増加額は+36万円です( ;∀;)
今月は15万円のPCを購入してしまったので資産減が危惧されたのですが、持ち株のおかげでなんとか見かけ上は下がらず(頭悪め)
物を購入するときはこちらの基準にあてはまるか、チェックしてからあまりケチケチはせずに購入しています。

資産の計算になれず、マネーフォワードに含まれていないお金や株が少しずつ抜けているため正確ではないですが、少しずつ精度を上げていきたいと思います。
南アランドの債券と持ち株はグラフ内「米国ETFと株」のところに一緒に加えて計算しています。
まっ、あくまで目安なんで(開き直るな)

現金比率は現在約37%。
406万円現金で保有していますが、もうちょっと攻めてもいいかな~~と我々的には思っております。

9月のFOMCで株価の大幅な暴落があれば暴落時買い増し用の資金200万円ほどで一気に買い増しを行う予定です。

まとめ
あまり我慢せず、削れるところは削って(固定費など)使うときは使う。
このメリハリがあればお金は必ず右肩上がり(働いていれば)。
コツコツコツコツできることから積み重ねていきたいと思います(^^)/
以下、私たちがやっている固定費削減術です。まだ着手していないことがあれば早急にやったほうがいいぞ!!

金銭管理はこんな感じ

[…] 【FIRE夫婦】2021年8月の資産推移。浪費で経済危機!?はじめに やっほーー… […]
[…] 【FIRE夫婦】2021年8月の資産推移。浪費で経済危機!?はじめに やっほーー… […]