はじめに
やっほー!今日もだらだら、会社辞めたい夫婦です。

FIREを目指すにあたって現状把握ができていないとスタート地点にも立っていません。
夫婦であればお互いの口座や証券など別々で保有していて、なかなか全体の状況を把握している方は少ないのではないでしょうか。
まずは現在の資産状況を把握。それから作戦を立ててFIREを目指すという流れが自然でしょう。
うっわ、めんどくさそう・・と思ったそこのあなた。大丈夫です。
超便利アプリ、マネーフォワードMEを活用
マネーフォワードMEご存じでしょうか。
私たち夫婦はこちらの家計簿アプリで一気に資産把握することに成功しました!!
このアプリは主要な銀行口座はもちろん、SBI証券や楽天証券など、様々な口座と連携して資産状況を取得、見える化してくれる超便利ツールです。しかも無料!
回し者でもなんでもないですがホントに便利なのでダウンロードをお勧めします。
STEP1:アカウント登録
メールアドレスとパスワードを入力してアカウント作成。
このときGoogleとかでも登録できますが、夫婦・ご家族で同じアカウントを使用しないと、全部の資産が把握できないのでメールアドレス・パスワードは各家庭で1つにして、共有することをおすすめします。
STEP2:銀行口座・証券口座と連携
自分がいま利用している銀行口座・証券口座を選択して、口座番号などを入力するだけの簡単な作業で一瞬で連携が完了します!
めっちゃすごい。
クレジットやAmazon・楽天などのショッピングサイトとも連携できて、支出とかも一瞬で把握できます!
見づらいかもですが、緑の「金融機関を追加する」ボタンから一瞬で追加できます(^^♪

STEP3:資産把握完了
うちの場合はこんな感じ~!!

連携したら勝手に分類されてこんな感じの表になります。
有料版は円グラフとかも見れるみたいですが、登録していません。
マネーフォワードMEを無料でダウンロード
まとめ
どう?めっちゃ簡単に資産を把握できました。
資産を見える化することでFIRE達成までにあとどれくらいの資産が必要なのかがわかって、モチベーションが上がりますし、一度登録してしまえば、月間の収支がわかって、使い過ぎなども予防することができるので非常におすすめ!!
マネーフォワードMEを無料でダウンロード
[…] 【FIREに必須】自分の資産状況を5分で把握する方法を解説。 […]
[…] 【FIREに必須】自分の資産状況を5分で把握する方法を解説。 […]
[…] 【具体例あり】FIRE(セミリタイア)のための目標額の決め方は? […]
[…] […]