はじめに
やっほーーー(^^)/今日もだらだら、会社辞めたい夫婦の夫ぷにすけと妻ぬまたんです(^^♪

私たち夫婦はFIREを目指して、VYMにコツコツ投資して現在配当金抜きでも+10%程度の含み益を得ている状態です。
今日は
こういった方のためにVYMが初心者投資家におすすめな理由とVYMの特徴について説明していくで(^^)/
高配当ETFはVYMのほかにSPYDとHDVが有名ですが、初心者には圧倒的にVYMがおすすめ!!この記事を読めばその理由が明らかになるで~~(^^)/
VYMは分散が効いている
有名な高配当ETF御三家で構成銘柄数を比べてみるとVYMは圧倒的数。
VYM | SPYD | HDV | |
構成銘柄数 | 約400 | 約80 | 約80 |
構成銘柄数が多い分、セクター(どの業種をどれくらいの割合持っているか)の分散も効いていて大変魅力的。
なぜセクター分散が効いていると魅力的かって??
豆知識:セクター分散されているほうがなぜいいのか
トヨタと日産とスズキとスバルの株を持っていたとしよう。
全部自動車業界ですね。国がいきなり自動車税爆上げして、みんなが自動車を手放したり新しく買わなくなったら、すべての株が暴落・または倒産に追い込まれる可能性があります。持っていた株の価値がすべてパーに。
でもトヨタと三菱商事と三井住友銀行の株を持っていたとしよう。同様に国がいきなり自動車税を爆上げして仮にトヨタが経営難に陥ったとしても三菱商事や三井住友銀行の株は急に暴落しないので、持っていた株の価値がすべてパーになることはないですよね。
こんな感じで、どこかがピンチになっても、いろんな業種に分散していればすべての株の価値がパーになることはないので後者のが安心です。
つまりVYM1つ買っておくだけでたくさんの業種にいっきに投資ができるので、簡単なのが初心者にうれしい。
買い付け方法はこちらで詳しく説明してるで。

VYMは配当金を約3%出すのにしっかり右肩上がり
下の図はSPYDとVYMの配当金を含む直近5年のトータルリターンのチャートです。

VYMのトータルリターンはSPYD+約20%となかなかの成績です。
配当金はSPYDが約4%程度もらえるのに対してVYMは約3%と劣りますが、トータルでは負けません。
配当金が出ると、新たな収入源として目に見える形でお金が入ってくるので長期投資のモチベーション維持につながります。
配当収入だけでなく、株価も右肩上がりなので、株価の上昇による利益(キャピタルゲイン)もしっかり狙えるので、難易度の高い暴落時を狙った買い付けをしなくても、こつこつ毎月積み立てでOKなところもうれしい。
もちろんタイミングを見て暴落時にGETできたほうがより大きな利益は狙いやすいので、そういった買い方をしてみたい人はこちらの記事が参考になると思います。


VYMは増配率が輝かしい
過去10年の増配率が10%越えと、驚異的です( ゚Д゚)
今後もこんなに高い増配率が続くかは不明ですが少なくとも5~7%ぐらいは増配してくれるんじゃないかなと個人的に予想しています。
増配率ってなに!?!?って方のためにわかりやすく説明しよう。
豆知識:増配率って何?
去年1株当たり配当金100円あげますよ~って言っていた株が、
今年は1株あたり110円あげますよ~~~となれば去年の100円から10%配当金が増えてますよね。これが増配率。
妄想:もしも10年前にVYMを1000万円分買っていたら
10年前つまり2011年の年初のVYMの1株当たりの値段は約43ドル。1ドル=110円として計算してみると当初1株当たり4730円で購入できました。1000万円分、つまり2114株当初購入していたとしましょう。当初の買値に対する利回りは約3%でした。つまり配当金は約30万円/年。
現在まで保有すると、1株107ドル。1ドル=110円として計算してみると現在の株価総額は2488万円にまで増加。買値に対する配当利回りはなんと約7.5%にまで上昇。配当金は年間で約75万円/年もらえることになります。
これがおそるべし増配の効果か・・・。含み益も約1500万円と驚異的な数字。
後の10年、同じような傾向が続く保証はできませんがVYMの長期投資は将来の配当金生活を支える基盤としては最適解のひとつといえるのではないでしょうか。
VYM、難しければ毎月積み立てでOK
私たち夫婦はVYMを毎月積み立て購入しています。
毎月の積立投資でも十分にプラスになるし、長期的に保有するなら多少高値で買ったって誤差の範囲だと考えます(^^)
積立投資は購入機会を狙って待っていて購入できず、機会損失するよりもずっといいと考えるからです(^^)/
投資は初めてで購入するタイミングなんて計れないよ~~( ;∀;)
配当金は欲しいけど高配当株への投資は怖いよ~~~( ;∀;)
っていうあなた、VYMの毎月積み立てをやってみるのはいかがでしょうか。
まとめ
さて、今月9月は配当金が出る月です。
VYMは9/17日までに購入できれば初めての配当金をGETすることができますよ(^^)/
これを読んでVYMの積み立て、初めて見たいな~~と思ったあなた、17までに買って初めての配当金をGETしてみては?


おわりっ!!
[…] […]
[…] […]