はじめに
やっほーーー(^^)/今日もだらだら、会社辞めたい夫婦の夫、ぷにすけです。

今日はちょっと雑談を。
女性ホルモンに翻弄される妻、ぬまたん。
我が家は基本ほとんど喧嘩はしませんが、妻が生理前の時だけは必ず喧嘩が勃発しますw
100%です。
なんか、性格が変わったな・・いつもズボラなのにやたら掃除をしているな・・話しかけても返事がテキトーだな・・・こんな時は危険信号。
今日はFIREとは関係ないけど、夫婦円満の秘訣として生理前の妻とバトルしない方法を編み出したので世の中の男性陣のために報告します(^^)/
月経は人を変える
妻かイライラしている、なんか体調が悪そう、不機嫌、神経質になっている、仕事の愚痴が多くなる。

これは妻が悪いわけではないです。女性ホルモンのせいです、新婚・あるいは女性経験の少ない最近彼女ができた男性の皆様誤解なきように。
いつも穏やかで能天気、ずぼらな妻ですが、女性ホルモンには敵わないそう。
妻がすっごいイライラしているときに「ごめんごめん、でももしかして、もうすぐ生理っちゃうか・・。しんどいんか?」と一言声をかけると、必ず当たります。100%。
「なぜか生理前は冷静になれずにちょっとしたことでもイライラするし、ぷにすけがソファーでゴロゴロしてるのを見るだけでむかつく。コントロールできない。」
だそうな。
こんな女性ホルモンに乗っ取られた妻に夫のわたしまでムキになってイライラしていては、絶対けんかになるし、妻も可哀想、いいことはないです。
そんなこんなで、妻のご機嫌斜め期に備えて対策を講じることにしました。
カレンダーで月経時期を共有
カレンダーアプリで2か月ほど前から月経時期を共有することにしました。
我が家ではタイムツリーというアプリを使っています。

いろんな予定を共有できるのでおすすめです(^^)/
こちらで大体の月経周期を妻が入力します。
すると私は3日ぐらい前から、率先して家事をこなすようにしたり、イライラしていたらそっと距離をとったり、けんかにならないように対策ができるわけです。
家事は積極的に
月経前や月経中は倦怠感や腹痛、頭痛、イライラやむくみなどで体調が悪いそうです。
いつもは妻がやってくれている家事も、率先して行うと喜んでくれてけんかになりにくくなりますw
イライラぷりぷりしている妻が健気に「ありがとう」と言ってくるのがちょっと面白いのでおすすめです。
家事は基本時短家電を使っています。我が家で活用しているルンバや食洗器はこちらの記事で紹介しています。


甘いものを与えてみる
妻の大好物、高級アイスを与えてみます。
すると急にご機嫌がよくなります。
冷たいものを食べるとイライラがクールダウンされるそうな。

最近は濃いイチゴがお気に入りの様子。
まとめ
女性ホルモンに翻弄される妻・あるいは彼女にムキになるのは男としてあまりカッコよくないです。
女性の体は我々男性陣よりもずっと繊細なようで、我を失うことも多いのだということを結婚して初めて学んだ私。
妻や彼女が生理でつらい時こそイケメンアピールをするチャンス(^^)/
こちらの作戦で生理前の妻とのけんかは大分減っています(少しはある。今日も出勤前から、プリプリしてた)